MENU
お知らせ内容をここに入力できます。 詳しくはこちら

1級管工事(第一次検定)に1か月で合格した方法

マジで通算たった1か月の勉強で合格できました!

しかもその1か月の間もみっちり勉強に時間を充てられたワケではありません。

試験の直前まで仕事が本当に忙しく、

試験前日の9月3日(土)は朝から夕方頃まで講習に行ってました。

自分にとって1級は高望みでしたし、

正直今回は厳しいだろうなと思っていたのですが、

試験当日の自己採点ベースでも合格点を超えていました。

ぜひこれから受験される方は参考にされてください。

1級採点結果
総合資格学院さんから届いた採点結果。
目次

使用した問題集&テキスト



使用したのはこの2冊でした。

どちらも分厚いのですが、

最初にまずやったのは過去問集の”正解の選択肢だけを読む”ことです。

つまり4択の問題のうち、が正解なら②の問題文と、その解説だけを読む」というやり方です!

これは2級管工事試験と浄化槽設備士試験に受かったときもまったく同じやり方だったのですが、

まずは過去問で正解となっている選択肢がどういうパターンか「研究する」ような意味合いです。

2級管工事とも共通していたのですが、

1級管工事(学科)の出題の仕方も4肢択一式で、

『次の中から誤っているものを選べ』という問題がほとんどです。

なので、過去問ではどういう選択肢が「誤り」となっているのか、

いわば受験者を「どうやって引っ掛けようとしているのか」のパターンを知ることが先決だと考えました。

最初からすべての問題について4つの選択肢を読んでいってしまうと、

やる気が起きませんし、

私の場合は絶対眠くなってしまいますw

過去3年分の正解肢を覚える

これまで受けてきた試験と対策の仕方はまったく同じなのですが、

まずは正解肢を覚えていきました。

覚えるための方法というのは、いくつもありますが、

私の場合は暗記にはもっぱらボイスレコーダーを使っています!

ボイスレコーダー2022
自分で声を吹き込んで運転中などに聞いています。

勉強を始めたのが8月の頭ぐらいで試験の約1か月前だったのですが、

ボイスレコーダーに各問題の正解肢だけをひたすら吹き込んでいきました。

それで、その音声を通勤の時間に聞いたり、寝る前に聞いてました。

やはり暗記のためには反復が効果的なようです。

※コスパ最強のボイスレコーダー(ボイレコ)↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる